ヤングケアラーについて

毎日、いろいろなことがありすぎて


ブログが追いついていません!

ごめんなさい!
ヤングケアラーについて_b0174284_00244946.jpg
それにしても、

春というのは、美しいものですね。

どこをみても、吸い込まれるように綺麗なところがあります。
ヤングケアラーについて_b0174284_00365913.jpg

家の向かいの

山の草地の、日の当たる場所が

木々の間が、夢のように綺麗だったr
ヤングケアラーについて_b0174284_00364706.jpg
なんでもない草地が

輝いていたりします。


春、大好きです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、今日は久しぶりに

1月15日に研修を受けた、ヤングケアラーのお話を!

・・・・・・・・
近頃、思うのですね。

私はいろいろな人の

何をみていたのだろうか、ってね。


もう一度、1から

お一人お一人の

おはなしを聞かねば、


修行のやり直しだ、っとも思うのです。

・・・・・・・・・・
さて、ヤングケアラー

この研修を受けて、目から鱗

ヤングケアラーというのは

例えば、思春期の自分の兄弟が

リストカットしたりして

すると、とても心配になって

学校を休んで一緒にいてくれたりするのですね。



世界的にみて、子供達は

特に精神の障がいのある家族の世話をすることが

よくあります。

認知症もです。


それでも、子どもですから

本当は負担になることなのです。


消耗しきって、動けなくなることもあるのです。


私の親戚でもそれから不登校になった若者がいます。

不登校の兄弟の心配をする若者もいました。

思春期では、リストカット等もかなり頻度が高いです。

ヤングケアラー 慢性的な病気や障がい、精神の問題やアルコール依存・薬物依存などを抱える家族の世話をしている18歳未満の子どものことを言います。

公的な呼称は、日本ではまだ規定されていません。


課題としては、お世話をしていることで

同い年ぐらいの友人たちと

話題が全く合わなくなったりするということです。

友人を失った上に

問題児扱いされてしまいます。


過度な負担をすることで、疲弊しきってしまうのです。

赤ちゃん返りもすることがあります。


見つかりにくく、とても支援が必要な子どもたち。


オトナは、もっと子どもたちのいうことに

耳を傾けなくてはならないのでしょう。

あなたの周りのヤングケアラーに

そっと手助けを。見守りを。



明日をいい日に



by mai-kitani | 2018-04-20 00:47 | まい日

あしたも元気!「きたにまい」の想い 本音の日々をつづります。


by 貴谷麻以