2016.10.14 今日のつぶやき

2016.10.14  今日のつぶやき_b0174284_09243689.jpg
おはようございます。
昨日、14日は
朝は教育委員会の、LINEいじめ問題拡散の件について
報告を受けました

ショック
今回、分かったのは
教育員会の多くの先生や、
生徒指導推進室の先生方が
LINEの仕組みや
拡散の仕方について
SNSの見方について知らなかったということです。

これは、大きなショックでした。
削除すれば全て消えると思っておられたことも。
だから、子どもたちの弁解も詭弁も
そのまま鵜呑みにして報告が来る

誰がどこまで
何をわかっていて
ということを、
私がきちんと把握しなければならない。

徹底的に責任を持つ人がいないということが
改めてわかりました。

「学校では親子を呼んで指導した」と
数日前に聞いたのですが
今日、
「加害者はまだ特定できていない」

????
なにを言っているの???

誰を呼んで
どのような指導が行われたのでしょうか????
・・・・・
先生が何を言っているかわからない
その学校の保護者さん数名に聞くと
「禁止、禁止、禁止で、
子どもたちが考える暇もない
ストレスだけが募っているみたい」

「髪がばらばらにならないように
編み込ませて行ったら
禁止だから、ほどけと」

「靴紐がほどけたので紐を結んでいたら
もう明日の試合に来なくていいと先生に言われた」

「あんたの言うことなんか信じられない
と先生に言われた」
ので不登校になった

(不登校の原因として、こういうことは
現実に多いと思われますが
このことが原因と表に出ることは皆無ですね)

「ともかく何も言わないで」と子どもに頼まれるから
PTAにも精神安定剤を飲んでから出ないといけない」

「先生が何を言ってるのか
気分で決めるから意味不明」

これ、何が起こっているのですか?

何もしないでも
何を言っても
自分を出しても
ものすごく危険な目にあう・・・

教育現場が
こんな危険なところになっています

FBにも挙げたのですが
審議会でもそうだったのですが
声の大きいものにおもねるということを
みんながするわけです

談合とかを業界的にするときには
場の支配を
恫喝とか
なだめとか
策略とか
いろいろな手でされるわけですが
それがどこにでも出てくるわけですね
・・・人権教育が広まらないわけですね

アサーティブネストレーニング
先生にも子どもにも
どこにも必要です

そうでないと先生にも
カウンセリングマインドは育たないし
生徒たちにもしかりです。
民主主義も育ちません
まず先生から、でしょうか。

いい先生も、素晴らしい先生もたくさんおられるのですが。
先生の資質が違いすぎるというか。
いい先生が上に立たれるのであればいいのですが
これもまたそうではない。(これも無茶苦茶な話です。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後からは
地名研究所の全国大会の準備会が

京都造形芸術大学の
島根ものづくりセンターで
行われました

「四十二浦巡り再発見研究会」の
座長の関先生が、全国地名研究所 の
所長になられて
再来年に島根で全国大会をすることはどうだろうかと
検討する会です。
進むことになりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
それからまた、別の教育問題。

昨日の都市計画審議会の第2部会の混沌・・・

まだまだ多くの前向きな議論が必要だと思われます


明日をいい日に




by mai-kitani | 2016-10-15 09:27 | まい日

あしたも元気!「きたにまい」の想い 本音の日々をつづります。


by 貴谷麻以