中世松江のまちは、松江城以前からあったという証拠 

中世松江のまちは、松江城以前からあったという証拠 _b0174284_19131449.jpg

一昨日は、売布(めふ)神社の棟木 を見せていただくことが
できました
中世松江のまちは、松江城以前からあったという証拠 _b0174284_19132696.jpg

中世松江のまちは、松江城以前からあったという証拠 _b0174284_19133166.jpg


色々なところで、松江は、400年前ー1600年代初めに
できたというお話を
されることが多いのですが

白潟に行くと、
1500年代には
松江城建造以前に、市も月に6回はたっているし、
小路もあるし・・・ということがわかります

また、松江城は当初は、「末次」城
と記載されていて、
明の絵地図にも有る 「白潟」には
松江 と記載されています

中世松江のまちは、松江城以前からあったという証拠 _b0174284_19132082.jpg


・・・・・・・松江のまちというのは、中世にも
すでに「まち」だったのだ、
と分かりました

古い資料がなかなか出ない訳は
時の権力者に都合の悪いほんとの資料は
みんなが隠すから、なかなか出てこない
のが理由だそうです

なるほど、
そういえば、
いままで国内に出土した以上の銅剣と銅鐸
・・・が
斐川の荒神谷で、一度に出土したのは
やはり、時の権力者に非常に都合の悪い何かが
あったのだろうな

いつでも同じだな

とか
納得していました
by mai-kitani | 2013-09-09 19:24 | まい日

あしたも元気!「きたにまい」の想い 本音の日々をつづります。


by 貴谷麻以