児童クラブ 学童 放課後子どもクラブ おかあさんたちを応援しています

003.gif松江市では、放課後に子どもを預かる

児童クラブ(1年から3年)

それに放課後子どもクラブ

どれかひとつは、すべての学校に作ろうとしてきた。


それで、今は

松江市内のほとんどの学校に、できてきました。


053.gif運営の仕方は

地域の現状に応じて、しなくてはいけないので

学校がコミットしているところもあるし

公民館が事務をしているところもある。

場所も、公民館にあるところもあり

学校の教室でしているところもあり

学校内の敷地に作っているところもある


学校が終わると少し離れた公民館に移動して

地域の年配の方々に見守られながら

過ごしているところもある


053.gif放課後子どもクラブ、は、自治会が主催しているところもあるし

地域の自治協会や公民館長の肝いりで

できてきたところもある。


やり方もさまざまだ。


030.gif指導員研修

そうやって自主的に作り始めた経緯もあり

学童保育では何をすべきか?

指導員の資質は?

といったことは、

試行錯誤の中から研修を積み


あとからひとつずつ積み重なり

保護者の訴えや、望み

国の方策によって

変遷してきたのです


056.gif

今日もまた、そういうおかあさんたちと会いました

もっと子どもたちの環境をよくしたい

その気持ちが

全てを良くするものだと思います


043.gifそういうおかあさんたち、おとうさんたちを

いつも支援していますし

いっしょに歩みたいと思っています

そのなかから、また次のリーダーが育つのですから
by mai-kitani | 2010-09-12 09:37 | まい日

あしたも元気!「きたにまい」の想い 本音の日々をつづります。


by 貴谷麻以