文化の承継と、住みやすいまちづくり

おはようございます!! 

今週も、

文化や教育、色々なことをしながら、
この地方での、新しく豊かな暮らし方の方向性、住みやすさ、について、何ができるか考えています。今週、本は10冊ぐらい海士町の山内町長さんの本も含め、読みましたよ。調査も、実は走り回っています。
マイナスに見えることをプラスにするやり方について考えています。
ーーーーー
そして!!
9.9の朝は、湖東中学の体育祭から始まりましたよ!


湖東中学の体育祭

朝霧の中、開会式とともに太陽が燦々と
登場り
文化の承継と、住みやすいまちづくり_b0174284_07071796.jpg
のびのびと、自己主張していた、選手宣誓に、応援のための円陣。
文化の承継と、住みやすいまちづくり_b0174284_07072137.jpg
また動画に挙げますね。
子どもたちのことは、チェックしてからでないとね。

テレビに乗せて欲しいような面白い選手宣誓でした。
いいな!子どもたち!
ーーー!
文化の承継と、住みやすいまちづくり_b0174284_07524727.jpg

そして
「御山」として
乃白神社の遥拝の対象である
田和山では
 
重陽の節句
と言うことで

みんなで
焼き栗、焼き芋
竹弓

ガラス細工

そして山羊との触れ合いなど

が行われました。 
慣れない焚き火に
スモークされながら

貴重な遺跡 
日本最古の硯の出土地

で、遺跡保存のあり方について
考えています。

ーーー 
そして地名研究所全国大会に実行委員会
文化の承継と、住みやすいまちづくり_b0174284_07571328.jpg
これは
関先生の
前日のNHKの画面

地名研究所全国大会の実行委員会の
二次会
文化の承継と、住みやすいまちづくり_b0174284_07072434.jpg
夜は、東本町の、とうほん倶楽部のことや、歴史について語り
文化の承継と、住みやすいまちづくり_b0174284_07072841.jpg
島根県西部の清流でとれた鮎と、しじみ米の新米の、土鍋のご飯!これぞ島根に住む醍醐味。
ーーーーー

水燈路の   県民会館の  搬入口ライブ

出雲地方の中心、意宇群の一ノ宮の熊野大社の庭火祭に、間に合いませんでしたが!!ー残念、ガムランを見逃しました!

誰が考えたのか 搬入口ライブ!!

文字通り
ホールの搬入口をステージに仕立てちゃってます。

宮本美香さんのライブには
間に合いました。

文化の承継と、住みやすいまちづくり_b0174284_07073248.jpg
文化の承継と、住みやすいまちづくり_b0174284_07085938.jpg
これは、昼の地名研究所の全国大会のオプショナルツアーは、私はCコースの担当になりました。
文化の承継と、住みやすいまちづくり_b0174284_07090347.jpg

文化の承継と、住みやすいまちづくり_b0174284_07090771.jpg
そして、松江城には、おむつ交換専用室ができていました!
いいぞ!この調子!
文化の承継と、住みやすいまちづくり_b0174284_07091184.jpg
そして今日、4回目の道路調査。

実は、
私の頭の中では
一つの目的に

全部つながっている
今日の1日でした。

のびのびと
本当の意味で
豊かに過ごせる

松江のために


今日も明日もいい日に!


by mai-kitani | 2017-09-10 07:05 | まい日

あしたも元気!「きたにまい」の想い 本音の日々をつづります。


by 貴谷麻以