避難所のリーダーにあなたは誰を選びますか?外国人・日本人みんなで災害時の避難所体験

外国人・日本人 みんなで災害時の避難所を体験しよう
に参加しました


あまりニュースになっていないようですが
ここ一週間で、東北地方では震度5以上の地震が
度々起こっています

損度5以上の地震がたびたび起こるなどということは
大震災前の日本では、
特にここ60年ぐらいでは
ほとんどないことでした。

専門家の意見をお訊きしてもわかるとおり
明らかに日本列島は地震期に戻ったのでしょう

ヨーロッパとアジアの大きな大陸はできてから8億年経っていますが
日本は、まだ1万2000−3000年しか経っていません

いわば日本は、いまだ海底からできつつある(?)島
なのだそうです

プルサーマルの半減期が2万年ということを考えると
できてから2万年も経っていない日本はどう考えても
原子力発電所は作ってはいけない土地だった
のですね

日本のどこにも
2万年で半分しか減らない危険な物質を
安全に保存できる場所なんてありません

人類は
手に負えない物質を作り上げてしまった
そしてそれを原子力発電所で作り続けようとしている
「1000年に一度」などという言葉を信じる人はもういない
でも転換できない
どうしてですか?

政治家に必要なのは
政治学と 倫理学 です
もちろん修羅場をくぐるのも大事ですけれど。

「利権を通してくれるから」
「無茶ばかりするけど何かしそう」
という基準で政治家を選ぶのはやめにしませんか
・・・・・・・・・

そんなことを思いながら
松江市の「外国人・日本人で一緒に避難所体験」に参加しました
お邪魔したという言葉が
まさにぴったりかもしれません

また多くのボランティアサポーターの方が
参加しておられました

避難所のリーダーにあなたは誰を選びますか?外国人・日本人みんなで災害時の避難所体験_b0174284_5271143.jpg


避難所のリーダーにあなたは誰を選びますか?外国人・日本人みんなで災害時の避難所体験_b0174284_5283781.jpg

避難所のリーダーにあなたは誰を選びますか?外国人・日本人みんなで災害時の避難所体験_b0174284_5282383.jpg

避難所のリーダーにあなたは誰を選びますか?外国人・日本人みんなで災害時の避難所体験_b0174284_528925.jpg

避難所のリーダーにあなたは誰を選びますか?外国人・日本人みんなで災害時の避難所体験_b0174284_5275726.jpg

避難所のリーダーにあなたは誰を選びますか?外国人・日本人みんなで災害時の避難所体験_b0174284_5274597.jpg

避難所のリーダーにあなたは誰を選びますか?外国人・日本人みんなで災害時の避難所体験_b0174284_5272968.jpg


これはいい試みでした

救急箱には・・・
避難しているうちに、ねんざしたり
切り傷を作ってくる人はたくさんいます
でも避難所になる公民館には、
湿布やテーピングテープ、救急用の大きなはさみ、
ガーゼ、多くの消毒薬(すぐなくなる)
などは常備していないようです


名札
お互いにお互いの名前を覚えるのも
大変です
避難所には、まず首からぶら下げるようにしたりする名札
子どもさんは服につけられるもの
名前が分かりあえるものが多数必要だと思いました
30人いれば日本人同士さえ知り合うのが大変なことです

診察
良く言われていることですが
ムスリムの方々は、日に5回は礼拝しなければなりません
また女性医師と男性医師と両方が診察に必要です

食べるものも宗教によって違います
言葉も、
日本語の方言も他の土地からの医師には
分からないことが多いです


女性目線では

女性目線では、まず
授乳室が必要
着替えの場所が必要

2時間後には・・・・
生理用品を含め
女性の洗濯物を干せる専用の場所が必要だと思いました

囲われた場所が必要ということです
外から見えなくできる囲えるものが必要ということです

子どもたちの遊び場にすることもでき
囲う場所にもできるものが松江で開発されていることを
思い出しました

男女同数のリーダーが必要
洗濯物、授乳室「そんなことは後」と言われないためにも、
女性ばかりでも男性ばかりでもない
男女同数程度の、いろいろな年齢の
「決定に関わり、先のことを考えて倫理的に幅広い年代のことを思いやれるリーダー」が
必要だと痛感しました
少ないおにぎりを知人にだけ配るリーダーでは
他の人が生きていけません

コミュニティーや本当の意味の自治体というのは
自治体職員が作るものではない。
役所のことを指すのでもない。
そこに存在する人たちのものであり組織であり、
その人たちが決定すべきものなのだということが
避難所に行ってよく分かりました

行政職員というのは
いわば専従の管理人です
公僕です
いわば議員は、避難所のリーダーです

・・・・・・
避難所のリーダーに誰を選びますか
男女同数必要です。

攻撃的に言ったり、従わない人に徹底的に嫌がらせをする人でもない
暴力的な人でもいけません
知人にばかりお金を撒く人でもいけません
いろいろな世代や属性の代表であること
バランスがとれて穏やかで
攻撃性にタフであること

これ、地域の政治家の要件ですね
被災した土地の方がこのブログを見られれば
そんなことは当然でわかっていると思われるでしょう
でも私たち分かっていないのでは

女性から言えば、
男女同数必要ならば当初から地域の生活に
普段からそういうひとを選出しておかなくてはならない
ということです
代表には
サラリーマン、自営業、農家や水産業、子育て世代、介護世代、独身者、家族のある人、子どもさんの代表
障碍者の方・・・
その土地のなるべく全部の属性が必要です

明日をいい日に
by mai-kitani | 2013-02-11 06:45 | まい日

あしたも元気!「きたにまい」の想い 本音の日々をつづります。


by 貴谷麻以